【電車はペットOKなの?実はJRとメトロではルールが違う!】

編集部
この記事を書いた人

WITH PET WORKの運営者です。

ペット×働く

愛犬と快適に公共交通機関を利用するためのポイント!

愛犬と一緒にお出かけできる場所が年々増えてきていることで、お散歩以外に車や公共交通機関を利用して移動する場面も増えてきています。
しかし、愛犬を連れている飼い主にとってはルールも含めて不安なこともあるようです。

今回は多くの方が利用する公共交通機関で飼い主さんもわんちゃんも、そして周囲の人も安心して同じ空間に過ごすことができるようにルールや注意点をご紹介します。飼い主が先に知っておくことで愛犬にも不安な気持ちが伝わらないため、さらに落ち着いて快適に移動することができるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

実際に電車に乗る時には何を用意したらいいのか、愛犬に負担はかからないのか、周りの方に迷惑にならないかなど飼い主が不安や疑問に思うことは多くあります。そんな不安や疑問を解消するためにまず各鉄道で定められているルールを理解することから始めてみましょう。

ペットと電車に乗るときのルールはどの電車も異なります!

愛犬と電車に乗る時のルールは鉄道会社によって異なる場合があります。

1.JRのルール
タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内の動物専用のケースにいれ、わんちゃんとケースを合わせた重さが10キロ以内であれば一緒に電車に乗れます。料金は、1匹につき290円です。

この他にも、駅や車内ではわんちゃんを出さない、スリングではなく全身が入るケースを使用する、ペットバギーも大きさによっては有料になるなどいくつか注意点があります。詳細はHPなどを確認した上でご乗車ください。

2.東京メトロのルール
タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内の動物専用のケースにいれ、わんちゃんとケースを合わせた重さが10キログラム以内であれば一緒に電車に乗れます。料金は、特にかかりません。

その他にも東京都内の私鉄・地下鉄にはルールを設定していることが多いです。乗車前には必ず各鉄道のHPを確認してから利用するようにすると安心してわんちゃんと利用することができます。

【手回り品の規則一例】

■JR
https://www.jreast.co.jp/kippu/20.html

■東京メトロ
https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_list?lang=ja&cate1=%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84&cate2=%E6%89%8B%E5%9B%9E%E3%82%8A%E5%93%81

■東急東横線
https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/guide/baggage/

■小田急線
https://www.odakyu.jp/help/others/

電車の利用時に役立つグッズ

ルールが定まっている鉄道では基本的に「動物専用ケースに入れること」が必須となっています。様々な形状のバッグやキャリーケースが販売されている中で、ユーザー評価が高く、日常生活で使いやすい移動用バックをご紹介します。

1.エアバギー 3ウェイバックパックキャリア ペットリュック
底に汚れ防止トレイがついているので安定して移動できます。
わんちゃんの足腰にも安心。また3wayとなっておりシーンに合わせて使い分けできるので電車に乗った時には前向きで使用できるところも移動の際に安心ポイント。目隠しできるようになっているので臆病なわんちゃんにとっては刺激を減らすこともできて無駄吠え防止にもなります。

引用URL:https://store.airbuggy.com/c/0000000319/0000000502/ad907

2.CITY DOG CITY BACKPACK CARRY
こちらも前抱き、後ろリュックどちらも対応しています。公共交通機関では必須となっている上部の蓋もついているので安心して乗車できます。スタイリッシュなデザインなのでわんちゃんと一緒に通勤する方にもおすすめです。

引用URL:https://citydog.jp/products/lf-c-nebackpack

3.モンシェリ パイピングリュックキャリー
メッシュの小窓がついているのでわんちゃんは外を見ながら移動できます。
ショルダー部分にクッションが付いているので飼い主さんの負担も軽減します。マナーベルトやトイレシートも入るサイズのポケットが付いているのでこのリュック1つでお出かけの準備ができるのもおすすめのポイントです。

引用URL:https://moncheri.jp/products/mubg221978

また、移動用バッグに併せて、移動の際にはお水、排泄用の袋など日頃のお散歩の際に持ち歩くグッズはもちろん、電車内での室温に対応できるような犬用ウェアやおやつ、ウェットティッシュ、おトイレシートなども順にしていると安心です。
特におやつはわんちゃんが落ち着かなくなってきた際などに役立ちます。

電車に愛犬と乗る時には愛犬の負担にならない選択をすることとはもちろん、それと同時に飼い主さん一人一人が他の利用者に迷惑がかからないように気を遣うことも大切です。わんちゃんが苦手な人、アレルギーがある人、仕事で疲れている人など様々な状況の方と一緒に移動していることを忘れないようにルールを守ることで、人間とわんちゃんがより良い環境で共存する社会を目指していきませんか。